Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memoriesとは
「Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories」(リゼロス)は、人気小説原作のテレビアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のiOS/Android向けスマートフォン向けゲーム。
株式会社セガから、2020年夏リリース予定、5月22日から事前登録が開始した。
「Re:ゼロから始める異世界生活」とは
小説投稿サイト『小説家になろう』にて2012年4月より連載が始まり、MF文庫J(KADOKAWA)より2014年1月から刊行されている長月達平氏による異世界に小説からスタートし大人気を博した、MF文庫J(KADOKAWA)から刊行中の小説作品。
異世界に召喚された主人公の持つ能力、自身の死により時間を巻き戻して記憶を引き継げる、タイムリープ能力「死に戻り」だった。召喚早々に命の危機に見舞われたところを救ってくれた、ネコ型精霊パックをお供につれた、サテラと名乗るハーフエルフの銀髪少女に恩返しをするため、スバルは彼女の物探しに協力する。死に戻りによって幾度となく繰り返される死。その物語を支える数多くの人気キャラクターによって、シリーズ累計発行部数は700万部を超えている。
2016年に全25話でテレビアニメ化され、2020年1月からテレビアニメに新規カットを追加した新編集版第1期が放送。7月から第2期の放送を予定している。
事前登録の参加方法
- メールアドレスで登録
- 公式Twitterをフォローで事前登録
- 公式LINEアカウントを友だちで事前登録
- 予約トップ10で登録
特典内容!
事前登録数 | Twitterフォロワー数 | 企画 | |
5万件突破 | リゼロスガチャチケット合計3枚 | 壁紙+アイコン&ヘッダープレゼント第1弾 | |
10万件突破 | リゼロスガチャチケット合計5枚 | ??????????? | スペシャル➀????? |
15万件突破 | リゼロスガチャチケット合計10枚 | ??????????? | スペシャル②????? |
20万件突破 | リゼロスガチャチケット合計10枚
【弾む喜び】レム★3 |
??????????? | ??????????? |
???万件突破 | ??????????? | ??????????? | ??????????? |
5月30日現在
事前登録5万件突破 達成!
事前登録5万件突破 達成!
Twitterフォロワー数5万件 達成!
事前登録20万件突破で獲得できる【弾む喜び】レム★3
「死に戻り」で体感する未だ見ぬ物語
プレイヤーは主人公スバルとなって、自ら選択肢を選ぶことで、アニメのストーリーを追体験していく。選択肢によって原作にはないIF「もしも」のストーリーやオリジナルストーリーが発生する。
ちびキャラが活躍するターン制バトル!
アニメーションによる迫力の各キャラクターのスキル演出にも注目!
「メモリーボード」「進化」「覚醒」など
様々な要素で好きなキャラクターを育てていこう
キャラクターを育成して、最強の編成や好きなキャラクターのみの最高の編成を創り上げよう!
主要キャラクター
ナツキ・スバル
無知無能、無力無謀と四拍子欠けたこの物語の主人公。
持ち前の図々しさで、逆境に弱音を吐きつつ抗う性格。
命の危機を救ったエミリアの幸せを守るため、死して時間を巻き戻す能力「死に戻り」で過酷な運命に立ち向かう。
エミリア
銀髪の紫紺の瞳をを持つ美しい精霊術師。
お人好しで面倒見の良い性格だが、当人はなぜかそれを素直に認めようとしない。
家族同然の猫精霊であるパックをお供に連れていて、彼の前でだけ甘えた表情を見せる。
レム
名誉の負傷をしたスバルが担ぎ込まれた屋敷で、雑務全般を一手に担う双子メイドの妹。言葉遣いや態度が丁寧だが毒舌担当。
屋敷の機能が維持されているのは、彼女の有能さが全てといっていい。
ラム
ロズワールに仕えるメイドにして、レムの双子の姉。
見下した態度、言葉遣いの毒舌担当。
ロズワールに心酔していて、基本的にロズワールとレム以外には辛口。
メイドとしての能力は全てレムに劣っているが、威風堂々と自分の姉道を貫く姿勢。
ベアトリス
ロズワール邸で「扉渡り」で隠された部屋「禁書庫」の司書を務める少女。
幼く愛らしい姿だが、誰に対しても不機嫌で尊大。
雄一の例外であるパックを「にーちゃ」と呼んで慕っている。
ひとり禁書庫にこもり、日々、読書をして静かに過ごしている。
まとめ
Re:ゼロ初のスマートフォン向けアプリということだけあって、配信リリース前から盛り上がりを見せている。ヒロインのエミリア以外にも、ラム、レム、ベアトリスといった、可愛らしい人気のあるキャラクターがいるので、まだRe:ゼロを観たことがないというひとも、是非、事前登録して配信リリースしたら、Re:ゼロの世界を見て、感じてみてもらいたい。
コメント